犬は基本的には、群れで生活や行動をする動物です。
飼い主さんの仕事や家族の状況によっては、愛犬を長くお留守番をさせてしまう場合もあるでしょう。
すでに犬の複数飼いをしている場合には問題はありませんが、
1頭で飼われている場合には家族を増やしてあげるのがオススメです。
ワンちゃんはひとりでいるときは誰もかまってくれません。
なので、お留守番をしている時は非常に寂しい思いをしているはずです。
犬同士の家族が増えればお留守番中でも遊ぶことができるので、
家族がいない時でも寂しい思いをすることはなくなるでしょう。
ところで犬を増やす場合には注意点があります。
それは犬同士の相性です!
犬同士の相性が悪かったら楽しく過ごすことは出来ません。
ですから2匹目の犬を選ぶ際には慎重に選びましょう。
犬種、大きさ、耐寒性など近ければ近いほど良いですね。
2匹目は子犬のほうが仲良くなりやすいです。
このことから、事前に顔合わせをしてみるのが良いでしょう。
ここで性格が合う合わないが事前に分かることができれば、
後にいらない苦労をしなくて済みますからね。
それから、2匹目の犬を迎え入れる前には、
1匹目のしつけは終わっているようにしてください。
理由は1匹目のしつけは終わらないうちに2匹目を飼い始めると、
2匹目が1匹目の悪さや問題行動を真似してしまうからです。
問題行動が2倍になってしまうと大変ですから、
1匹目のしつけが終り次第、2匹目を迎え入れるようにしましょう。