愛犬が病気になってしまうのは仕方がないこと。
病院で診察を受けると薬が出る場合があります。
人間に薬の飲ませ方は分かっていても、犬の薬を飲ませ方を知っている飼い主がどれほどいるのでしょうか?
無理やり飲ませようとすると犬も警戒します。
また、飲ませるときに時間がかかると犬が逃げますから、犬にスムーズに薬を飲ませるやり方をマスターしましょう。
ここでは犬に薬を飲ませるやり方を説明します。
錠剤・カプセルの場合
1
利き腕ではない方の手で親指と人差し指を使って、犬歯の後ろにくるように上アゴを持ち上げる。
2
利き腕で下あごを押し下げて薬をなるべく奥の方へ飲み込ませる。
3
直ぐに口を閉じ、喉をさする。
2~3秒は口を閉じたままにする。
4
犬が薬を吐き出してしまった場合には、ある程度時間をおいてから再度挑戦する。
水薬
1
利き腕ではない方の手で犬の口を掴んで上に向かせる。
2
そのまま口の端を親指で開かせてその隙間からスポイトで薬を流し込む。
粉薬
1
水に溶かして、水薬と同じ方法で飲ませる。
2
食事に混ぜる。
目薬
利き腕ではない方の手で犬の顎を持って固定をする。
目薬を持った手でまぶたを上にあげて目薬を数滴垂らす。
注意点は目に点眼容器の先が触れないようにすること。